令和7年度第2回認定講習会の参加募集は、令和7年8月31日まで、行います。
受講期間:令和7年8月1日(金)〜10月10日(金)
― 講 義 内 容 ―
「スポーツ救護学概論」 30分
スポーツ救護の現場対応
「ナースの役割と現場対応」
60分
スポーツ救護の現場対応
「1次救急BLS&
AED・感染予防策」
60分
スポーツ救急医学領域
「スポーツ現場での対応
・搬送技術」
60分
スポーツ頭部外科領域
「スポーツ頭部外傷と
脳振盪の救護」
60分
スポーツ整形外科領域
「スポーツ障害・スポーツ外傷」
90分
スポーツ内科領域
「内科疾患、熱中症、感染症対策」
90分
スポーツ小児整形領域
「こどもの外傷の診方」
90分
スポーツ歯科学領域
「歯の基本知識と解剖」
60分
スポーツ救護の現場対応
「テーピング実践法」
90分
※一部、講義内容が変更になる事があります。
※認定試験あり

【受講資格】 講習会を受講頂くには、会員・準会員のお申込が、必要です。
※お申込は、下の「認定講習会申し込み」で、同時に行えます。
【会員】看護師・准看護師・保健師・助産師
【準会員】医療関係、医療関係学生、スポーツ関係、教職員関係、その他スポーツ救護に強い関心がある方など
【参 加 費】 1.初めて申込まれる方「会員・準会員」共:21,000円
  内訳:入会費:1,000円・年会費:2,000円・受講料:18,000円
  ※テキスト代・認定試験代・認定証代含む
2.すでに本学会の会員で、非認定の方:18,000円
  ※テキスト代・認定試験代・認定証代含む
【振 込 先】 ※ご入金は、お申込み前、又はお申込み後1週間程度でお願い致します。
ニホンスポーツキュウゴカンゴガッカイ
●郵便局・ゆうちょ銀行から
 記号:17200
 番号:26795391
 ※入力が7桁の場合は、2679539
●他銀行から
 ゆうちょ銀行 支店名:七二八(ナナニハチ)支店
 預金種目:普通預金
 口座番号:2679539
【申込方法】 下記の「講習会フォーム入力」リンクボタンよりお申し込みください。
【申込期間】 令和7年7月1日〜令和7年8月31日
【受講期間】 令和7年8月1日〜令和7年10月10日
受講期間内にすべての受講ができなかった場合は次回の講習会で継続受講できます。
*次回受講期間:令和7年10月20日〜令和7年12月31日
【受講方法】 講義内容すべてがWEBで24時間自由に何度も見ていただけるビデオ方式です。
【受験方法】 各講義ごとにテストがあります。
こちらも自由にWEBで受験いただけます。
【お問い合わせ】 日本スポーツ救護看護学会 事務局
 651-0056
 兵庫県神戸市中央区熊内町5-9-19KIC内
 TEL:078-262-6676 FAX:078-262-6674
 https://jssrn.org
 E-Mail:info@jssrn.org

■ 認定講習会申し込み ■